Blog
【未病とは?】未病の意味と対策・改善方法
東西線沿線・木場・東陽町のQOL向上 体質改善美容
°˖✧ 江東区の健康エステオーナー岩井のブログ ✧˖°
未病とは?
最近よく耳にするようになったので、未病という言葉を聞いたことがある方も少なくないと思います。
でも、
私が感じる限り「未病」の意味を間違えている方が多いような気がします。
未病というと、「病気にならない状態」と思われている方が多いのですが
それは間違いですよ。
「私、未病だから!!」なんて、大きな声で言えるようなものではありません^^;
未病とは
【病気になる一歩手前の状態】です。
つまり、半健康状態です。
健康 → 未病の状態 → 有病(病気)になる
という流れで説明するとわかりやすいでしょう。
≪未病の要因≫
・全身の細胞が酸欠状態
・全身が酸化ストレス状態
・老廃物が蓄積(肥満を伴う場合も多い)
・栄養が不足(というよりバランスの乱れ)
まず、酸素が足りないことについて
浅い呼吸、それを引き起こす悪い姿勢が考えられます。
体内に酸素を摂り入れるのが呼吸で
体内に酸素を運んでくれるのが血液です。
赤血球が酸素をくっつけて運んでくれるのですが、
現代人の食生活の乱れは、非常に栄養バランスが悪いため
鉄分が不足し正常な形の赤血球をつくれずに、体内に流れていく酸素の量が必然的に減ってしまいます。
次に酸化ストレスですが
生きている限り、人は常に酸化を繰り返して生命を維持しています。
ミトコンドリアから活性酸素が生まれますが、悪者のように言われている活性酸素にだって、きちんと代謝を行う任務があり、必要だから産生され、そして排出されていきます。
大事なのは酸化と抗酸化のバランスです。
酸化を高める要因として
喫煙、大気汚染、睡眠不足、糖のとりすぎ、油脂のとりすぎ、運動のやりすぎ、等があります。
同時にそれは老廃物が溜まりやすい原因でもあります。
不要物質が体に溜まれば肥満にもなります。
老化が促進、動脈硬化や癌にもなりやすくなってしまいます。
≪未病の対策と改善・予防≫
・栄養バランスの取れた食事をする
・ちゃんと寝る
・ちゃんと深い呼吸ができる姿勢を身につける
・心肺機能を高めるため、歩くなど有酸素運動をする
・老廃物を貯めないように、ちゃんと水を飲む、湯船に浸かる
あら(‘∀‘)とても簡単です♥(笑))))
難しく考えずに、今から明日から、心掛けてみましょう✨
「健康診断の数値は大丈夫だったから、、」という言葉をよく耳にしますが
健康診断の数値の診断基準は、「病気」の目安ですから
適正値の枠内でなければ、病気と診断する数値が出ているということです。
たいていの人は、痛みが発生しないとなかなか危機感を持ってくれませんから
未病をそのままやり過ごし、
病気になって苦痛や不便さに見舞われてから、病気と真剣に対面します。
できれば病気との長い耐久戦は避けてすごしたいところです。
日本未病研究学会の言葉を転載しますと、
「健康管理という言葉には矛盾がある。健康であれば本来管理は必要無い。」
ほんとですね~(笑)
未病への改善・予防アプローチが「健康管理」になり得ますね☆
虹色BODYでは
インディバやアロマ・リンパマッサージ施術の他に
姿勢指導、エクササイズ指導、食事指導を必ず行っています。
当サロンの会員様達は
ご来店されるだけですでに未病改善レッスンを受けていることになります☆
「なんとなく、岩井さんが言ってた!」
それって実はとても大事^^
なんとなくやってみた、を少しずつ増やしていってください^^b☆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
肩こり・腰の疲れ・ダイエット・インディバ・痩身エステ
アロママッサージ・リンパマッサージ・フェイシャル
オーガニックスキンケア・ブライダルエステ
腸内環境改善・産後ダイエット・脂肪吸引後のアフターケア
体質向上リラクゼーションなら♪
≪江東区の健康美容エステ≫
虹色BODY
http://nijiiro-body.com
住所:〒135-0042 東京都江東区
木場6-4-8アーバンキバ1001
TEL:03-6458-6410
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇